- Home
- ワインのスタート講座A 〜基本の白ワイン編〜
ワインのスタート講座A 〜基本の白ワイン編〜
ソムリエ資格を持つshokoが提案するワインと料理のペアリング講座です。
スタートA講座では白ワインを学ぶ際に必須な6種類のワインのテイスティングをします。
そしてそれぞれのワインに合うぴったりな6種類の料理でペアリングしていただきます。
料理と一緒に楽しみながらワインを学ぶ。
これが一番のワイン習得の近道です。
お料理はお家でも再現出来るように全レシピ&解説付きです。
ここでしか学べない楽しい知識の習得を体験してください。
|プログラム:3時間
【お酒とは】
そもそもアルコールはどうやって作られるのか?から学びましょう
【白ワインの醸造】
ワインはどうやって作られるのか?が分かるとそこから味わいが見えてきます。
【白ワインの種類】
数ある品種よりポイントを解説します
【テイスティングの仕方】
テイスティング時に抑えておきたいポイントをチェックシートを元にレクチャーします。
【6種類の白ワインテイスティング体験】
勉強するにはまずはこのブドウ品種からという必須アイテムな6種をテイスティング
比べることでそれぞれの個性が分かるので、白ワインの味わいを体系的に学べます。
【6種類の料理と6種のワインのペアリング体験】
Shokoオリジナルの大人気カリキュラム!
これを抑えておけば大丈夫な6種類と、Shokoのレッスンでも人気の高いメニューをご試食!
レシピ(作り方の解説付き)もお持ち帰り頂けます。

|6種のワイン
レッスンでテイスティングいただく白ワインは下記の通りです。
【シャルドネ】
酸、果実の凝縮度とも高く、均整がとれふっくら丸みを帯びた印象。
品種自体の個性派控えめで、突出したところがないのが特徴とも言えます。
【ソーヴィニヨンブラン】
柑橘類やカシスの芽の香りが特徴、収量が多いと青草のような香りが勝る
フレッシュな清々しさが基本スタイル。Shokoも大好きな品種。
【リースリング】
ドイツ、フランスのアルザス、オーストリアなど、比較的冷涼で鉱物の多いテロワールを好む品種。
清々しく、細身のボトルも特徴的です。
【シュナンブラン】
ロワールが代表的産地で、貴腐の甘口〜辛口、スパークリングなど多様なスタイルが存在します。
アロマティックな香りと、果実味内部の強硬な酸が特徴で、上質なものは長期熟成も可能です。
【ミュスカデ】
冷涼なロワール地方ナント地区が主要産地。シンプルで個性が少ない品種の為
低温発酵やシュール・リー製法により香りや味わいに複雑味を付加することが多い品種。
【ゲヴェルツトラミネール】
独特の華やかなアロマ、オイリーな果実味の後の舌先が痺れるようなスパイシーさなど
一度覚えたら忘れられぬ品種個性が強烈です。

|6種のワインと料理:ペアリング体験
ソムリエshokoが作りたい!と心から思った唯一無二の内容
6種類の白ワインとお料理とのペアリングをお楽しみいただきます。
どのワインと合わせるかは当日までお楽しみに!

鮮魚のカルパッチョ
お好みの鮮魚をカットしてカルパッチョソースをかけるお料理。○○な味わいのワインと好相性!このカルパッチョソースは毎回大好評で、レシピもお伝えします。
おうちでもお店みたいなカルパッチョを楽しんでもらえますよ!

シラスのタルト
レッスンでも大人気のフィンガーフード。ワイン界の大定番と合わせます。

タリオリーニのゴルゴンゾーラソース
shoko特製生パスタをお出しします!クセのあるゴルゴンゾーラに合うワインをどうぞお楽しみに!

魚のカルトッチョ
白身魚のシート包み。このお料理に合うワインとは。。?

海老とクリームチーズの生春巻き
アジアフードの大御所、生春巻きには〇〇な香りのするワインがぴったりです♫

シュークルート風オーブン焼き
香ばしい香りのお料理には、爽やかな酸味のワインと合わせます。